Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントの説明
公式ハッシュタグ: #サト研
福岡で毎月開催中のサト研が東京に進出!
時にはまじめに! 時には熱く! 時には和み重視で!
サト研は、参加者みんながお題を出し、みんなで意見を交わす「アンカンファレンス」スタイルのコミュニティです。
2008年9月に福岡でスタートし、今年で10周年を迎えます!
サト研 = サイト研究会 ですがwebに関することだけでなく、健康診断のことや、各ツールやアプリのネタ、はたまた10年後の生活のことなどからお悩み相談まで、議題に上がっています!
おひとりさま、繋がりを作りたい方、学生さん、大歓迎( ´ ▽ ` )ノ
研究会の趣旨/ポリシー
見てるだけの参加はお断り(ただ、あまり肩肘を張らなくてOKです!)
参加するからには、何かしゃべって頂こうと思います(質問や、ツッコミでもOK!) スライド資料等を用意する必要はありません。
発表する人vs聞く人という構図を作りたくないのです。参加する人は全てフラット。そこで「セミナー」でない「研究会」としています。
▼福岡開催のレポートブログ
http://satoken2017.hatenablog.com/
▼サト研in東京レポートブログ
初回開催後オープン!
司会進行役について
進行役はその場であみだくじで決めます。
遅刻した方は、進行役とじゃんけんしてもらい、負けたら入れ替わってもらうルールですので、なるべく最初からご参加ください。
これまで上がった議題の例
•UXデザインとかUIデザインとか
•CMSどれ使ってる?( MovableType、Wordpress 等々)
•クライアントにどこまで更新させるか?
•ポータルサイトの運営
•見積とヒアリングとディレクション
•業務の効率化を図るためのIT活用
•webマスターのお悩み相談
•アクセス解析
•日頃使ってるツールやアプリの相談、TIPS紹介
•Photoshop,Illustrator,Fireworks等ツール系の質問
•各テキストエディタとか
•気になる新しいwebサービス
•自慢したいwebサイト
•これからの働き方や考え方
•幸せについて
•フリーランスの人生相談
唯一の参加ルール
「人の発言を否定しない。」
いろんな意見を受け止めた上で自分も発言してみましょう♪
途中入場、途中退室OK! 子連れOK!
飲食自由(アルコール以外)(おやつあります)
お願いとお断り
•勧誘目的のご参加はお断りしています。
•当日はレポート用に写真を撮りますので映り込みNGな方は開始前にスタッフへお伝えください。
•会場ご提供くださる方募集中です!
懇親会
当日のノリと会場と人数次第で、買い出しスタイル(1人1000円)か、近くのお店に行く(3〜4000円?)か決めます。